令和5年6月7日(水)、15時30分、かがわ国際会議場において第5回通常総会を開催、昨年度に引き続き対面での通常総会となった。
出席総数は企業、個人正会員で69(会場46、委任状23)となった。
総会ではまず真鍋会長が挨拶に立ち、支援会運営等、会員の皆様のご意見も聞きながら本年もよりよいものにバージョンアップしていきたいと述べた。
その後学校法人穴吹学園本部国際部部長の亀本氏より、ここ2~3年、コロナの影響で留学生の入学の状況は厳しかったが令和4年度には一気に入国できるようになり日本語学科は史上最多の在籍数になったと「留学生の近況」を説明した。
議事においては、「令和4年度活動実績報告」ならびに「令和4年度収支決算報告」を審議、原案通り承認された。
次に「令和5年度活動計画」と「令和5年度収支予算」を審議、承認された。
また「会則一部変更(役員定数増加)」について審議し、原案通り承認された後、「役員任期満了に伴う改選」について審議の結果、3名の理事退任、3名の理事再任、新たに4名の理事就任、また監事1名の退任による新たに1名が就任することで承認された。そして互選により新会長に株式会社サンテック代表取締役青木大海(あおき ひろみ)氏が就任となった。
すべての議案審議は終了し、新会長に就任した青木会長からは「皆様からのアドバイスもいただきながらよりよい
支援会にしていきたい」と挨拶があり、16時32分に総会は閉会した。
その後、穴吹カレッジ「香川留学生支援会」ホームページ完成の報告があり、作成に携わった株式会社ミヤプロ宮嵜社長よりホームページ内容の説明をおこなった。
総会後、17時30分より、「アリスインタカマツ」にて、コロナ感染拡大により本会設立以降一度もできていなかった
懇親会を初めて開催した。
懇親会には30社53名が参加され、会員間での情報交換や懇親を深められた。
ベトナムやタイの食品を景品としたビンゴ大会も盛り上がり、盛況のうちに19時15分終了した。